町田市市民協働
フェスティバル
まちカフェ!
まちカフェ!とは
「まちカフェ!」は、町田市内で活動するNPO法人や市民活動団体、地域活動団体(町内会・自治会)などが、互いの活動を知り交流を深めスキルアップをする場として、そして参加した市民のみなさんには地域で活動するきっかけづくりになることを目的とし、2007年から開催しているイベントです。
2020年度は市庁舎での大規模開催に代わり、新たな開催方法にチャレンジし、12月4日~13日の10日間で行われました。
「まちカフェ!10days」
●テーマ
今こそ見せよう町田の底力
~未来へつなぐ新たな挑戦~
●開催期間(2020年度の開催は終了しました)
2020年12月4日(金)~12月13日(日)
●開催方法
オンライン/市内各地
各イベントの参加レポートを「まちカフェ!公式FACEBOOKhttps://www.facebook.com/Machida.machicafe」
に掲載しています。ぜひチェックしてください!
本動画は、「まちカフェ!」おうえん隊の清水亜希子さん(中学校によりよい給食とどけ隊@町田)が作成しました。BGMは、「まちカフェ!」の歌である「まちカフェ!スマイル」(1番)です。「まちカフェ!スマイル」の歌詞は、2019年に町田の魅力というテーマ で町田市民に書いていただいたワードを基に作成し、「まちカフェ!」当日に完成・ お披露目されました。
全歌詞はこちらから
「まちカフェ!」協働ガイドブックのご紹介
本年度は、町田市市民協働推進課と町田市地域活動サポートオフィスのホームページ・SNSで「まちカフェ!」の参加団体を募集しました。冊子掲載のみの参加も可能とし、65団体より応募がありました。
「まちカフェ!」協働ガイドブックではこの65団体の基本情報と共に、団体の得意とする情報(強み・資源)や、活動の幅を更に広げるために必要としている情報も掲載しています。また、協働を進めるためのヒントや協働の事例も特集しました。
団体の連絡先を調べる時はもちろん、協働の輪を広げるきかっけに活用ください。
そして「私も市民活動に携わってみたい!」と思った方は、興味のある団体との出会いがここから生まれてくれると嬉しいです。
まちカフェ!イベント一覧
2020年度まちカフェ!は、12月4日(金)~13日(日)までの10日間、オンラインを中心に開催しました。
【イベントに参加いただいた方へ、アンケート回答のお願い】
2020年度は市庁舎での大規模イベント開催が見送りになり、「まちカフェ!」は新しい形での開催となりました。皆様からのフィードバックをもとに、今後もよりよい「まちカフェ!」を継続していきたいと考えておりますので、アンケートへのご協力をぜひお願いいたします!
▶ 回答はこちらからどうぞ(回答締め切り:1月8日)
https://forms.gle/BN5P4f2Vc9CBeGDV8
(回答は匿名で集計されます)
開催日から探す
11月29日(日)
12月3日(木)
12月4日(金)
- 【リアル】整体×似顔絵(12/4~6、12/11~13)
- 【オンライン】無料塾ってこんなところ!(12/4~7、12/11~13)
- 【リアル】旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト(寄贈品募集)
- 【リアル】ゆどうふ作品展示・販売会(12/3~14 月水金13:00〜16:00)
12月5日(土)
- 【リアル】整体×似顔絵(12/4~6、12/11~13)
- 【オンライン】無料塾ってこんなところ!(12/4~7、12/11~13)
- 【オンライン】哲学対話*モグオもパクコもみんなで考える!給食って何だろう?
- 【リアル】町田の歴史遺産“鎌倉街道上ノ道”を歩こう!①
- 【リアル】大王松の松ぼっくりでクリスマス飾りを作ろう!
- 【リアル】人生100年時代 ポールウォーキングで健康寿命を延ばしましょう
- 【リアル】印刷工業組合オリジナルメモ帳販売
- 【リアル】チャリティートートバック販売会
- 【オンライン】陸上版カーリング『ユニカール 』って何?作戦で参加しよう!
- 【リアル】終の住処を考えよう!-高齢期の暮らしについて
- 【リアル】ちょこっと体験!話してみよう外国語
- 【リアル】旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト(寄贈品募集)(期間中)
12月6日(日)
- 【リアル】整体×似顔絵(12/4~6、12/11~13)
- 【オンライン】無料塾ってこんなところ!(12/4~7、12/11~13)
- 【リアル】印刷工業組合オリジナルメモ帳販売
- 【リアル】チャリティートートバック販売会
- 【リアル】カラーセラピーを体験してみませんか?
- 【リアル】町田の歴史遺産“鎌倉街道上ノ道”を歩こう!②
- 【リアル】認知症本人と家族とサポーター交流会
- 【リアル】筆談で遊ぼう! ~書いて伝えあう気持ち~
- 【リアル】まちだ旅する絵本で地域課題を考えよう!
- 【オンライン】ひとりでも大丈夫! 終活のあれこれ
- 【リアル】旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト(寄贈品募集)(期間中)
12月7日(月)
- 【オンライン】無料塾ってこんなところ!(12/4~7、12/11~13)
- 【オンライン】私たちのボランティアを語る
- 【リアル】旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト(寄贈品募集(期間中実施)
- 【リアル】ゆどうふ作品展示・販売会(12/3~14 月水金13:00〜16:00)
12月8日(火)
- 【リアル】終の住処を考えよう!-高齢期の暮らしについて
- 【オンライン】私たちのボランティアを語る
- 【オンライン】「まちだをつなげる30人」アクション宣言
- 【オンライン】障がい者でもできること
- 【リアル】旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト(寄贈品募集)
12月9日(水)
- 【オンライン】哲学対話*そもそもコソダテ。
- 【リアル】旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト(寄贈品募集)
- 【リアル】ゆどうふ作品展示・販売会(12/3~14 月水金13:00〜16:00)
12月10日(木)
12月11日(金)
- 【リアル】整体×似顔絵(12/4~6、12/11~13)
- 【オンライン】無料塾ってこんなところ!(12/4~7、12/11~13)
- 【リアル】ゆどうふ作品展示・販売会(12/3~14 月水金13:00〜16:00)
- 【オンライン】大人の哲学対話
12月12日(土)
- 【リアル】整体×似顔絵(12/4~6、12/11~13)
- 【オンライン】無料塾ってこんなところ!
- 【リアル】人生100年時代 ポールウォーキングで健康寿命を延ばしましょう(予備日)
- 【オンライン】陸上版カーリング『ユニカール 』って何?作戦で参加しよう!
- 【リアル】終の住処を考えよう!-高齢期の暮らしについて
- 【リアル】ちょこっと体験!話してみよう外国語
- 【オンライン】まちだパパママ給食トーーク!!
- 【オンライン】一枚の紙から楽しいおもちゃを作ろう!
- 【リアル】みんなのステージ~音楽、ダンス等の表現を楽しもう
- 【リアル】ビジュアライズ工作~好きや夢や希望を工作しよう~
- 【リアル】~発達障害あるある話など、お話しませんか~
- 【リアル】NPO法人クローバーの会 福祉バザー
- 【リアル】旅するボールペン・インクカートリッジプロジェクト(寄贈品募集)
- 【オンライン】哲学対話「夢の国って本当にあるの?」
12月13日(日)
- 【リアル】整体×似顔絵(12/4~6、12/11~13)
- 【オンライン】無料塾ってこんなところ!(12/4~7、12/11~13)
- 【オンライン】ひとりでも大丈夫! 終活のあれこれ
- 【リアル】NPO法人クローバーの会 福祉バザー
<スペシャルイベント>
「まちカフェ!の森」、市庁舎ライトアップの様子なども「まちカフェ!公式FACEBOOKhttps://www.facebook.com/Machida.machicafe」に掲載しています。
●「まちカフェ!の森」
「まちカフェ!」のシンボリックカラーである「緑」にちなみ、今年度の出展団体の紹介パネルを、様々な緑色の葉で装飾して森に見立てた展示「まちカフェ!の森」を実施しました。
●シンボリックカラー市庁舎ライトアップ
「まちカフェ!」をより多くの方に知っていただくために、「まちカフェ!の森」展示期間中の水曜日に、市庁舎をシンボリックカラーの緑色にライトアップしました。
●まちだ子どもアクション
実行委員会内でつるかわ無料塾結いの横山雅代さんから呼びかけがあり立ち上がったキャンペーン。町田の子どもを取り巻く現状の「良いところ」「課題と感じているところ」をSNS(Facebook,Twitter,Instgram)に「#まちだ子どもアクション」とつけて投稿していただくというキャンペーンです。
詳細は、町田市地域活動サポートオフィスのホームページでご確認ください。
「まちカフェ!」期間中、団体の活動内容を紹介した動画を公開する団体
- 鎌倉古道・歴史遺産の会
- 特定非営利活動法人 環境修復保全機構
- NPO法人子ども広場あそべこどもたち
- 色彩心理グリーンハートラボ
- 中学校によりよい給食とどけ隊@町田
- 成瀬お助けたい
- ホームスタートいずみ
- Power Chorus マチサガ!
- NPO法人町田演劇鑑賞会
- 町田ボランティア連絡協議会(動画準備中につき、団体紹介PDFへリンクします)
- 町田市ユニカール協会
- つるかわ無料塾 結い
- まちだポールウォーキングクラブ
- おうちでごはん (町田市社会福祉協議会・町田市)
- まちだサポーターズ
- トヨタモビリティ東京株式会社(協賛ご企業様)
開催スタイルから探す
体験
- 【リアル】「ボーイスカウトと遊ぼう! 自然体験遊び」あそBリンピック
- 【リアル】整体×似顔絵
- 【リアル】町田の歴史遺産“鎌倉街道上ノ道”を歩こう!①
- 【リアル】人生100年時代 ポールウォーキングで健康寿命を延ばしましょう
- 【オンライン】陸上版カーリング『ユニカール 』って何?作戦で参加しよう!
- 【リアル】ちょこっと体験!話してみよう外国語
- 【リアル】町田の歴史遺産“鎌倉街道上ノ道”を歩こう!②
- 【リアル】認知症本人と家族とサポーター交流会
- 【リアル】筆談で遊ぼう! ~書いて伝えあう気持ち~
トークセッション
ワークショップ
- 【リアル】大王松の松ぼっくりでクリスマス飾りを作ろう!
- 【リアル】カラーセラピーを体験してみませんか?
- 【リアル】まちだ旅する絵本で地域課題を考えよう!
- 【オンライン】一枚の紙から楽しいおもちゃを作ろう!
- 【リアル】みんなのステージ~音楽、ダンス等の表現を楽しもう
- 【リアル】ビジュアライズ工作~好きや夢や希望を工作しよう~
- 【リアル】ガラスフュージングストラップ作り
販売
オンラインセミナー
オンライントークセッション
- 【オンライン】私たちのボランティアを語る
- 【オンライン】「まちだをつなげる30人」アクション宣言
- 【オンライン】障がい者でもできること
- 【オンライン】まちだパパママ給食トーーク!!
- 【オンライン】哲学対話*モグオもパクコもみんなで考える!給食って何だろう?
- 【オンライン】哲学対話*そもそもコソダテ。
- 【オンライン】哲学対話「夢の国って本当にあるの?」
- 【オンライン】大人の哲学対話
その他
展示会
テーマから探す

実行委員会レポート
「まちカフェ!」は、全ての参加団体とボランティアで構成される「まちカフェ!実行委員会」が主催しています。毎月第3木曜日に実行委員会を実施し、企画について検討したり、参加団体同士の交流を深めてきました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、実行委員会や講座、交流会は原則オンラインで実施しており、実行委員会以外にオンライン会議の参加方法やSNS活用方法を学ぶ講座を多数開催しました。
下記にて、実行委員会や講座の様子をご紹介しております。
どんな雰囲気で開催されているかご覧ください。
オンラインで開催された実行委員会の様子

実行委員会オープニングの様子

参加者全員での集合写真
オンラインスキルを身に着ける講座の様子

超初心者のためのZoomとFacebookはじめて講座

初心者さん向け動画作成講座

主催者のためのZoom開催方法きほん講座
お問合せ
町田市市民協働フェスティバル「まちカフェ!」事務局
一般財団法人 町田市地域活動サポートオフィス内
Tel:042-785-4871 (平日9時~18時)
Email:machicafe@machida-support.or.jp