一般社団法人Dフレンズ町田
<「認知症とともに生きるまち」を目指します!>
認知症とともに生きる人が、地域住民や消費者として、普通に暮らし、やりたいことができるよう、「認知症とともに生きるまち」を目指して、市内のさまざまな職種、団体の皆さんと協力し、事業に取り組んでいます!

ブラインドITサポート町田
<視覚障がい者のiPhone教室開催>
視覚障がい者向けiPhone教室を月2回開催。受講者のペースで、先生と生徒が1対1で学習します。高齢の方も多数受講されています。先生も視覚障がい者のため、日常生活の困り事の相談にも乗ります。

町田ねこの会
<飼い主のいない猫を増やさない!>
「飼い主のいない猫」を減らすためのTNRや地域猫活動を保健所や地域の方々と協働し行っています。やむを得ず保護をした猫たちの新しい飼い主様探しや猫の医療費等のためのチャリティーグッズ販売もしています。

NPO法人コミュニティフレンド
<世代を超えてつながる居場所>
「集う、出会う、語る、学ぶ、食べる、遊ぶ」をテーマとし、地域の皆様が気軽に集えるいこいの場、さりげない支えあいの場として、世代を問わない共生社会を目指します。(1)悠々学園(高齢者向けの送迎付き学び舎)(2)コミュニティカフェ(地域の方へ向けたランチ提供)(3)子ども食堂を実施。お気軽にお問い合わせください!

ハッピーかわせみ
<自信をもって作っています!>
町田市庁舎1階で、市内の障がい福祉施設で作られたパンやお菓子、工芸品など、様々な製品を販売中。障がい福祉施設で作られた製品の積極的な購入が、通所している方々の自立した生活を後押しします。

まちだポールウォーキングクラブ
<いつまでも歩きたいからポールウォーキング>
運動不足やシニアの方などに、整形外科医が考案した2本のポールを使ったウォーキング、軽体操やストレッチ等を行い、月に一度は近郊の史跡巡りを行うなど、楽しい仲間で健康づくりと地域文化を学ぶ活動をしている。

うちの凸ちゃんとなりの凹ちゃん
<1人で悩まないで>
発達障害グレーの保護者の心のサポートを目的としています。保護者の体験談から障害に対する理解を深め、同じ立場の方と困り事などを話し共感し合うことで、孤独感や行き詰まり感を和らげるよう活動しています。

コレクティブハウス本町田居住者組合
<繋がりのある暮らしを対話で創る!>
話し合いをベースに自分たちでつくり運営する「コレクティブハウス」は、ほどよい距離で人とつながる暮らしです。共用スペースを活用し、コモンミールやガーデニング、地域との交流などを行なっています。

社会福祉法人町田市社会福祉協議会
<誰もが安心して幸せに暮らせるまちづくり>
地域の方々や関係機関と協働し「福祉のまちづくり」に取り組んでいます。また、学童保育課では、子どもたちが安全・安心かつ楽しく生活できるように環境を整え、子ども一人ひとりの豊かな成長を支援していきます。

町田市認知症友の会
<認知症でもまだまだできる事がある!>
認知症の当事者と介護家族、学生、サポーターとの交流会を行ったり、啓蒙啓発運動の一つとして町田夢舞生ッスイ祭、RUN伴マラソンに毎年参加しています。

子育てひろば・いっぽいっぽ
<子どもの成長をみんなで喜びあえる子育てひろば>
自然豊かな小山田の地で、子どもも親も安心して過ごる親子の居場所を作りました。お庭で遊んだり、家の中でゆったりと過ごしたりそれぞれがのんびり自由に過ごせます。金曜日はスタッフ手作りのランチを提供中です。

手話サークルまちだ
<手話のあふれるまちだに♥>
大切なパートナーの町田市聴覚障害者協会と共に四半世紀!手話の学習や交流だけでなく、教育・防災・福祉向上など、活動を通して障がい理解、手話技術の向上を目指しています。誰もが暮らしやすい町田に!

特定非営利活動法人町田リス園
<親子3代で楽しめる>
就労支援B型施設として障がい者(利用者)が勤務し、癒しの動物園としてリス園を運営しています。子どもたちには弱いものを労わる心を、大人には子どもの頃に戻って喜びや感動を体験していただきたいです。

Unique Color(ユニークカラー)
<どんな子も、それぞれの生き方を追える社会へ!>
フリースクール「小さなイエナスクール ゆに~く」の運営および、学校に行きづらい子や保護者の為のフリースペース「子どもラボ」の開催、他。

町田ろうなん協会
<目指せ!どこでも手話&文字情報アリ♥>
手話&情報保障付きのイベントを開催しています。視覚言語があふれかえっていそうなワクワクする街づくりを目指し、聴こえないスタッフと一緒に活動しませんか?手話べりたい人全員集合!!(笑)

小山田桜台・地域交流スペースよりみち広場
<多世代の交流拠点>
小山田桜台団地の「多世代交流拠点」として様々なイベントを行っています。みんなの図書室「櫻文庫」「町トレ」「健康麻雀」「子ども食堂」「お話し会」各種講習会・発表会・会議、ジャズ演奏会など